狭山茶 新茶。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。
chocoママさんからいただいた、狭山茶の新茶
「夏も近づく八十八夜・・・」というように、この時期が新茶の時期だったんですね
そんな貴重な新茶をいただくには、やっぱり美味しい和菓子と共に心していただかなければ・・・という事で、本日美味しい新茶をいただきました
「新茶の美味しい召し上がり方」が書いてありましたので、その通りに☆
①人数分の湯のミニお湯を八分目位入れて冷まします。
②急須に入れるお茶葉は5人分で10g、2~3人分の場合は1人分約3gを目安とします。
③冷ましたお湯を急須に入れお茶が浸出するのを60秒位待ちます。
人数分のお茶を入れると場合は、濃さが均等になるように少しづつ順番にまわし注ぎ、1滴残さず絞りきりましょう。
新茶のやわらかい甘味を感じる初々しいお味です☆
地元、十勝に本店がある「柳月」の”新緑の香”(しんりょくのか)と共にいただきました
ランチョンマットは、chocoママさん手作りのグリーンバージョンのもの☆
そして2煎目、1煎目よりトロっとした濃くがあり、また違った美味しさです
昨日は雨だったものの、今日は晴れて爽やかな青空
そんな青空を眺めながら、午後の美味しいお茶タイムを過ごしました~
chocoママさん、ありがとうございました~~(*^ω^*)ノ彡
今回いただいた橋本園さんの狭山茶は通信販売もおこなっているようなので、飲んでみたい方は↓へ
橋本園
埼玉県入間市宮寺2079-5
電話:04-2934-2841(代)
通信販売のお申し込み
フリーダイアル:0120-418892
受付時間:祝祭日を除く月曜日~金曜日
9:00~17:00
http://www.hashimotoen.co.jp/
**********************
<本日のコジロー情報>
今日は朝8時ごろから1時間ほど大通公園を散歩しました☆
公園の端から端までぐるっと1周するので、かなり歩きます
東端のテレビ塔から折り返した3丁目で、TVカメラとCDデッキを持った2人の方に声をかけられました。
何かの企画らしく、トータス松本さんの歌を1節づつ歌ってもらう協力をお願いしているとか・・・もちろん、ご丁重にお断りしました
受けてたら、コジローとTVに映ったかも(笑)
雨上がりの散歩で泥んこになったので、帰宅後は直行シャワーへ
僕、キレイになったでしょ
そうそう、今さらですが本日定額給付金の通知が簡易書留で届きました
お知らせ文は日本語と英語と韓国語で書かれてありました~国際的
それぞれの市町村によって通知時期が随分違いますが、札幌は遅いですね
まあ文句を言っても仕方ないので、早速記入してポスト投函したいと思います
最近のコメント