高島旅館
いわない温泉 高島旅館.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.
GW8連休中のさくらでございます☆
長期で遠出する予定は無いのですが
29日から1泊2日の温泉旅行に出かけました
向ったのは、ブログで仲良くしていただいている
「ぬさん」お勧めの海鮮が美味しい温泉旅館☆
ニセコ連峰の西側に位置する海沿いの街
岩内町の高島旅館さんです
生憎の雨の日でしたが、小樽周りで2時間ほど
和風ペンションといった雰囲気の旅館で
従業員の方が暖かくお出迎え下さいました
1Fは吹き抜けのロビーとなっており
中央には暖炉に火が入れられて、とってもあったか
案内されたお部屋は2Fの山側のお部屋です。
和室11室、洋室3室の2階建ての造りで
2Fからはロビーを見下ろせます。
泊ったお部屋☆
木の温もりを感じる、広々落ち着いた和室です。
山側のお部屋なので、窓からスキー場が見えます。
まだこんなに雪があるんです
ロビーから見た海側風景
旅館は街から少し離れて、山すそに建つ一軒家です。
早速、原泉100%の温泉へ
写真は撮れないので、パンプレットから雰囲気をお伝えできれば・・・
大きな木桶で出来た露天風呂も気持ちよかったです
お待ちかねの夕食は、部屋食で超豪華「おまかせプラン」
なんと言っても、新鮮なアワビが1人に3つも付くんです
浜鍋の具材・・アワビ1個まま鍋に入れますよ~☆
こちらはお刺身、ぼたん海老やホッキ貝が新鮮
こっちらは焼き貝、アワビとホタテ+そら豆☆
毛ガニ半身が1人分
アワビから焼きました~☆
竹串が刺さるようになったらOKとのこと
ジューシーに焼けたアワビを丸かじり~
新鮮なのでキモも香ばしく焼けて美味しい
こんな感じでテーブルいっぱいです☆
どんどんお料理が運ばれて、こちらは「ひらめの活作り」
活作り・・・そうです、お皿の上で頭とシッポがピクピクしてます(笑)
こんなに透き通ってプリプリのひらめのお刺身は
食べたことがありません
縁がわも、ちゃんとお刺身にしてくれています。
本ワサビが添えられて、自分ですって食べるんですが
風味が違いますね
あわびの刺身☆
「お刺身切りますか?」と聞かれたので
ぬさんのアドバイスどおり、「かじります!!」と答えました
アワビのお刺身丸かじり・・・
凄いコリコリの歯ごたえ楽しめました
食べるのが忙しい中、煮えた浜鍋です☆
煮るとアワビは柔らかくなって、また違う食感
味噌仕立ての出汁で海鮮の旨みを堪能
もう食べられない頃に、またまた登場した「もんけ塩焼き」
もんけとは、深海に住む味の良い淡白な白身の高級魚
お腹いっぱいと言いつつ、ご飯もデザートのメロンも
しっかり食べました
お腹いっぱいで動けないまま就寝
朝は1Fの和室で海鮮朝食でした☆
イカそうめん風のピチピチいか刺しとニシンの塩焼きがメインで
朝から我が家の夕飯以上のご馳走です。
パン派の私もご飯もおかずもしっかり食べましたよ
朝食の後は、ロビーで珈琲か紅茶をいただけます。
自動演奏のピアノが奏でるメロディーを聞きながら
ロビーでいただく珈琲は格別
木目こまやかなサービスも魅力の旅館です☆
お陰様で豪華な温泉グルメ旅となりました。
グルメで情報通のぬさんに感謝、感謝です(*^ω^*)ノ彡
<本日のコジロー情報>
今回も兄ちゃんとお留守番していたよ☆
その分たくさん遊んでよね~
目が訴えているコジローに負けて、
大運動会&かくれんぼをしたコジローママでした
※本日は記事が長くなってしましましたが、読んでいただきありがとうございます(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント