小樽履物ツアー後篇
小樽履物ツアー後篇.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..
「はきもの松屋」さんのご主人に下駄を託して
アーケード街「あまとう」さんでする事に
夕暮れも近い小樽の街並み
小樽マロンコロンで有名な「あまとう」さん
1Fは店舗,2Fは”古き良き喫茶店”
三人揃って,ケーキセット600円をオーダー
ケーキ迷ったけれど,私とあささんはフルーツケーキ
ひかりんはチョコロールケーキチョイスよ
着物の話やその他もろもろ女三人話は尽きません
松屋さんのご主人にも,ワイワイ下駄をチョイスしている私達に
「みんなで楽しそうだね~!」って言われましたが
本当にご一緒だったお二人とも素敵な方で,とっても楽しいのです
スィーツとおしゃべり堪能後,下駄の花緒の最終調整をすませ
出来あがりにハイテンション
JR発車まで時間があり,それぞれ夕ご飯支度をしなくても良い
事情を確認して,夕ご飯もご一緒する事に☆
蕎麦屋 籔半 (やぶはん)さん
小樽の老舗のお蕎麦屋さんとあって,趣のあるお店です☆
お店の中も古風で奥には蔵があり,小上がりの部屋となってます。
なんでも,昔家事で焼けた蔵に建物を増築されたようです。
食べたのは「にしんそば」
小樽といえば,昔にしん漁で”鰊御殿(にしんごてん)” が
建てられるほど,鰊の豊漁で賑わった街でもあります。
甘辛く煮付けた鰊は,別に食べてもお蕎麦と一緒に食べて
ご飯が欲しかったけど,ちょっとセーブ(笑)
この後JR快速列車に揺られ札幌駅に降り立った三人は
またまた解散することなく,グランドオープンで賑わうパセオの
「KIMONO HANA」さんへ
年明けに成人式を迎える,あささんの娘さんですが
振袖着付けをHANAさんでお願する為に
振袖小物コーデの最終確認だったのです☆
「振袖はレンタルより安く買う」ポリシーのあささんの
努力は素晴らしいものがあります
これだけ考えてくれる一生懸命な母は他には存じませんわぁ
そんな振袖道は,あささんのブログにて
お店の閉店時間まで長居してしまった三人でした
と~~っても濃い一日,素敵なお着物仲間と
お世話になったお店の方々に感謝感謝です
はきもの松屋
小樽市花園1丁目6番13号
TEL 0134-23-5523
営業時間/10:00~18:00
休業日/日曜日、1/1、1/2
あまとう本店
〒047‐0032 北海道小樽市稲穂2-16-3
営業時間 :10時~19時 毎週木曜日(不定休)
TEL : 0134‐22‐3942
FAX : 0134‐22‐1158
小樽・蕎麦屋・籔半(やぶはん)
住所:047-0032 小樽市稲穂2丁目19番14号 静屋通り
電話:0134-33-1212
予約電話:0120-01482
営業時間:am11:00-pm20:30
休憩時間:pm16:00-pm16:30
定休日:毎週・火曜日
駐車場:6台(弊店向かい)
| 固定リンク
« 小樽履物ツアー前編 | トップページ | 雪 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2017年7月ひなちゃんと再会♡(2018.01.25)
- 2017年7月バイオリンの調べ♪(2018.01.12)
- 2018年明けましておめでとうございます!(2018.01.08)
- Kimono de Kitara♪(2017.04.26)
- やっと3月☆彡(2017.04.18)
「スイーツ」カテゴリの記事
- 2017年7月着付け教室☆(2018.01.14)
- 2017年7月バイオリンの調べ♪(2018.01.12)
- 2017年7月スイーツ会♡(2018.01.11)
- 初着物☆彡(2018.01.10)
- 新年鍋パ♪(2018.01.09)
「着物」カテゴリの記事
- 2017年7月着付け教室♡(2018.01.26)
- 2017年7月薄野おもてなし縁日☆(2018.01.20)
- 2017年7月浴衣シーズン到来!(2018.01.15)
- 2017年7月着付け教室☆(2018.01.14)
- 2017年7月バイオリンの調べ♪(2018.01.12)
コメント
( ^ω^)おっおっおっ
楽しみましたね、さくらちゃん。
おいしいもの+おしゃべり、、、、
お料理会のレシピのケーキ、さっそく焼いてみました。
いい感じ、、、、
黒酢と豚肉とダイコンは、次回ためしてみま~す
投稿: ひろりん | 2011年11月13日 (日) 14時53分
楽しいお時間を過ごされたのですね。
新しい下駄でのお出かけも楽しみですね
投稿: あかなめ | 2011年11月13日 (日) 15時53分
籔半さんといえば、やっぱカレー蕎麦が思い出されます


最近、行っていないなぁ。。。
駐車場が、ちょっと狭いですかね
投稿: ぬ | 2011年11月13日 (日) 17時58分
まぁ!とっても楽しく有意義な一日でしたね~
羨ましいなぁ
最近忙しくて友達とのランチすら9月に行ったきりです(涙)
お蕎麦屋さん、味わいがあって素敵!
老舗だけあって趣ありますね~
食べてみたいなぁ
投稿: 湘南エミリー | 2011年11月13日 (日) 18時09分
>ひろりんさん


スィートポテトケーキレシピのご利用ありがとう
ブログ拝見しましたよ
煮ものの美味しい季節になりましたから
黒酢にも是非
>あかなめさん
週末はお出かけしてリフレッシュしています☆
新しい下駄のデビューは・・・・
またご報告します
>ぬさん
カレーそばも食べてみたかったのです
小樽の街の中心は駐車場少ない感じですものね。
何度行っても楽しい街小樽,また行きたいです
投稿: さくら | 2011年11月13日 (日) 19時49分
>湘南エミリーさん

コジローパパの用事のある時は
私も自分のリフレッシュデーでお出かけです(笑)
何かと慌ただしくなる時期になりましたね
パスタも美味しいですが,たまには雰囲気のある
美味しいお蕎麦屋さんも良かったです
投稿: さくら | 2011年11月13日 (日) 19時54分
めっちゃ有意義な一日を過ごされましたね



女三人寄れば姦しいっていうけど・・・うふ♪(* ̄ー ̄)v
本当にそうですね
明日からまた頑張れますね
さくらさんの休日の過ごし方ってと~っても素敵だわ
投稿: ぴあの | 2011年11月13日 (日) 23時02分
>ぴあのさん
女性の集まりは賑やかです(笑)
週末は趣味でリフレッシュして
また明日から仕事頑張ろうと思います
投稿: さくら | 2011年11月14日 (月) 00時25分
この度もご一緒いただき、ありがとうございました〜。
みんなでワイワイ楽しかったぁ〜。
さくらさんの大人な買い物、素敵でしたわ〜o(^-^)o
今回、気になった鼻緒(黒の鳥獣戯画)で…畳下駄、作りたかったぁ…。
また遊んでくださいね☆
投稿: ひか | 2011年11月14日 (月) 13時29分
>ひかりん

濃ゆい一日でしたよね~~
ワイワイ下駄選び楽しかったわぁ☆
心ときめくと金額のセーブが効かなくて困るわ(笑)
今度は畳表下駄Get目指してお仕事励みましょう
投稿: さくら | 2011年11月14日 (月) 23時07分
小樽は素敵なお店が沢山ありますよね~
やっぱり気の合ったお友達との
おしゃべりやショッピングは最高
ですね
また北海道に行った時には
ゆっくりと小樽廻りしたいデス!
投稿: chocoママ | 2011年11月14日 (月) 23時09分
楽しさが、良く伝わって来ます~♪
ケーキ・・私もいざ何食べようか悩みます。
他人のケーキほど美味しく見えますよね。
投稿: いんち | 2011年11月15日 (火) 21時50分
小樽は日本海フェリーが着くところです。
札幌や函館と並んで、行きたいと思っている街です。
投稿: 8484 | 2011年11月16日 (水) 00時28分
>chocoママさん

北海道と歴史と同じぐらい老舗が並ぶ小樽です
匠の技も受け継がれ,素敵な街ですよ☆
ご一緒にゆっくり散策したいですね
>いんちさん
小樽ではこの「あまとう」さんが人気なんです
イチゴショートも魅力的だったのですが
フルーツの彩りに惹かれました
>8484さん

フェーリでいらっしゃるのもいい思い出になりますね
函館も小樽もおすすめの素敵な街ですよ
投稿: さくら | 2011年11月16日 (水) 00時43分